無礼な上司・職場の不満あるある・よくある疑問をまとめました!逆に理想の上司とは何?

解説・人の絆
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!

何故、こんな人が上司に・・・

そう思う人はいませんか?

無礼な上司は職場環境を悪化させます。

どんな人が無礼になる?逆に良い上司とは?

今日も勉強のスターート!


上司の差異


有能な常時・無能な上司
あるある
まずは動画で振り替えってみましょう!!


出世させてはいけない人は?

昇進させてはいけない社員の特徴

  • 口だけで行動が伴わない
  • の弱みばかり見る
  • 人材育成・評価ができない
  • チームより個を重視する
  • ビジョンや信念がない


嫌われやすい上司に多い11の特徴

  • すぐ感情的になる
  • 特定の人をひいきする
  • 人を悪く言う
  • 仕事を他人に押し付ける
  • 自分の意見や経験に固執する
  • 嫌味な話し方をする
  • 自分に甘い
  • 部下を追い詰めるような態度をとる


組織をダメにするリーダーの典型的な行動7選

  • 明確判断を示さない
  • 謝罪しない
  • ”二枚舌”で誠実性がない
  • 前例に対して盲目的に従う
  • 異なる意見に対して攻撃的になる
  • 一方的指示を出す
  • メンバーの”今の姿”を見ない


この人、急に天狗になっている、謙虚さが足りない。
こんなことを思ったことはありませんか。
天狗になった人の末路は?
詳細はこの記事・・・


部下のモチベーションを下げる上司の特徴とは

  • 指示が細かく、部下の仕事に口を出す
  • 部下のミスを必要以上に叱責する
  • 異論は認めず、役職の力で言うことを聞かせようとする
  • 残業を強制し、残業時間の長さや頻度で部下を評価する
  • 毎回言うことが異なり、一貫性がない
  • 口だけで実力が伴わない
  • 部下の失敗に対して責任を取らない

駄目な職場の特徴は?


雰囲気の悪い職場にありがちな特徴

  • 異常業務量をこなす必要がある …
  • 上司などからパワハラやいじめがある …
  • 周囲の人と協力する気がない …
  • 成果が上司の手柄になる …
  • 絶対に失敗が許されない作業が多い …
  • ストレスがたまって精神的にダメージを受ける …
  • 知識・スキルが高まらない …
  • 職場の人間が次々に離職してしまう

他人をコントロールしようとする心理がダメ上司

他人をコントロールしようとする人は、自分の意志を押し付けたがります。 人はみんな自己決定権を持っています。

支配してコントロールしよう」と思っている人と一緒にいると、成長もできなくなります。

「影響を与えて変化させよう」という気持ちを持っている人の元にいると、成長します。

良い上司の特徴とは?

部下に慕われて信頼される「良い上司」になるためには、どのような行動や考えをするべきなのでしょうか。良い上司の特徴は、以下のとおりです。

  • 成長意欲がある
  • 責任感がある
  • 部下の話を傾聴できる
  • 判断が迅速で的確
  • 意見に一貫性がある
  • リーダーシップがある
  • 上位目標を咀嚼して伝えている
  • 業務遂行のためのモニタリングとサポートをしている
  • 部下の成長を見据えた業務アサインをしている
  • チーム内のコミュニケーションを促進している

一つずつ詳しく解説します。


成長意欲がある

良い上司の特徴としてまず挙げられるのが、成長意欲があることが挙げられます。成長意欲とは、与えられた職務や役割を積極的にこなして自分の能力を高めようと考えることです。自分の仕事と積極的に向き合い、学ぶことを楽しむ姿勢を持つ人が成長意欲が高いと言えるでしょう。大切なことは、業務を遂行する際に成果物の精度を及第点よりも高く維持しようとする考え方です。業務スキルや自身のマインドを常に向上させようと努力している上司ならば部下は尊敬できるでしょう。

ビジネス環境で成果を残すためには、自律型人材の育成管理が大切です。企業が支援する自律学習は、以下の記事で詳しく解説しています。

責任感がある

仕事に対して責任感があり行動できる上司は、良い上司と言えます。結果を出そうとする熱意は部下にも伝わるでしょう。また、責任感がある上司がいれば部下は失敗を恐れず仕事に取り組めます。部下にとって、いざというときに守ってくれる上司は頼りになります。トラブルや部下の失敗があったとしても、責任者としての役割を全うできる上司は、部下のみではなく多くの人に慕われるでしょう。



部下の話を傾聴できる

良い上司の特徴として、部下の話を傾聴できることも挙げられます。
傾聴とは、相手の言うことに対して善悪・優劣・好き嫌いといった自分の価値観を交えて判断せず、ありのままを受け止めて聴くコミュニケーションスキルです。上司が部下の話を傾聴することは、部下の自律の促進にもつながります。また、上司が部下の悩みや相談を聞くなど、育成やマネジメントの場でも傾聴を行うことで相手の成長を促す効果があります。


判断が迅速で的確

良い上司の特徴として、判断が迅速で的確なことも挙げられます。
ビジネスでは迅速な判断が求められる場合があります。一般的に、仕事ができる人は決断力があり、判断するスピードも早いと言われています。状況を的確に把握し物事に優先順位をつけられるため、選択肢の中から正しい判断を迅速にできるのです。上司が判断に迷ったり、判断がコロコロ変わったりしているようでは、部下が不安になってしまいます。良い上司には、迅速で的確な判断力が必要です。



意見に一貫性がある

良い上司の特徴として、指示や意見に一貫性があることも挙げられます。
もし、言葉と行動が一致していなかったり言っていることが二転三転変わったり矛盾が生まれていたりしたら、部下から信頼できない上司だとみなされる可能性があります。有言実行を心がけ、口に出したことは最後までやり遂げるようにしましょう。状況が変わって有言実行が難しくなった場合には、経緯や言動の不一致について説明した方が良いでしょう。

リーダーシップがある

良い上司は、部下のモチベーションを正しい方向へ導くリーダーシップを持っています。上司がリーダーシップをとらないとチーム全体の方向性を示せなくなり、メンバーの方向性がバラバラになってしまう可能性があります。組織としてのパフォーマンスの低下につながるでしょう。また、チーム内に頼れる人材がいなくなってしまうため、メンバーの心理的負担を招いてしまいます。このような事態を避けるためにも、上司はリーダーシップを発揮して部下を正しい方向へ導くことが必要です。


上位目標を咀嚼して伝えている

良い上司は、上位目標をそのまま伝えるのではなく、チームの役割や自身の仕事への思いを踏まえ咀嚼(そしゃく)して部下に伝えています。
上司がメンバーの目標を決める際は、上位目標をそのままメンバーの目標にしてはいけません。また、上位目標と無関係な目標を設定するのも不適切です。チーム全体、さらには企業全体が掲げている方針や目標に沿ってメンバーの目標を決め、メンバーが納得できる形で説明する必要があります。そのため、良い上司には上位目標を咀嚼するスキルが必要なのです。


業務遂行のためのモニタリングとサポートをしている

良い上司の特徴として、業務遂行のためのモニタリングとサポートをしていることも挙げられます。部下のモニタリングには、部下の仕事ぶりや行動などをよく観察し、変化に気づく観察力や言葉の裏にある本音などを引き出す傾聴力・解決策を導き出す分析力などが必要です。1on1ミーティングや目標設定・定期的なフィードバックなどを行い、部下のモチベーションを高めて仕事への意欲を維持しましょう。モニタリングやサポートがないと問題点や課題に気づかず、部下の成長の妨げとなり仕事の質や意欲が低下する恐れもあります。
そして、良い上司は部下の業務が滞りなく進んでいるか業務遂行のためのモニタリングと、必要なタイミングでサポートができるようにしています。


部下の成長を見据えた業務アサインをしている

部下の成長を見据えた業務アサインをしていることも、良い上司の特徴です。
良い上司は、各メンバーの「やりたいこと」と会社から「期待されていること」を統合しつつ、中長期的なキャリア形成を意図してメンバーへ業務アサインするスキルを有しています。上司はメンバーの成長につながるような仕事を割り振り、メンバーに成長機会を提供していくことが重要です。


チーム内のコミュニケーションを促進している

良い上司には、チーム内のコミュニケーションを促進している傾向が見られます。
職場の心理的安全性を高め、チームメンバー同士や上司とメンバーが率直にコミュニケーションできる環境を整えているのが特徴です。職場でのコミュニケーションが活発になれば業務効率が上がり、生産性向上も期待できます。また、メンバーの誰もが発言しやすい雰囲気が生まれるため、業務上のミーティングにおいても活発な意見交換が行われやすくなるでしょう


上司として成功する方法とは?

成功する人は「ギバー」であることが重要です。

しかし,落とし穴に気を付けよう。
それはギバーを搾取するテイカーです。

テイカーは、自分の利益のためならニコニコしながら近寄ってきます。

全員に好かれよう・・・それが命取りに・・・

頑張り損になってしまうだけです。どうすればいいのか?詳細はこの記事・・・


まとめ

組織をダメにする人は・・・

  • 明確判断を示さない
  • 謝罪しない
  • ”二枚舌”で誠実性がない
  • 前例に対して盲目的に従う
  • 異なる意見に対して攻撃的になる
  • 一方的指示を出す
  • メンバーの”今の姿”を見ない

組織をよくくする人は・・・

  • 成長意欲がある
  • 責任感がある
  • 部下の話を傾聴できる
  • 判断が迅速で的確
  • 意見に一貫性がある
  • リーダーシップがある
  • 上位目標を咀嚼して伝えている
  • 業務遂行のためのモニタリングとサポートをしている
  • 部下の成長を見据えた業務アサインをしている
  • チーム内のコミュニケーションを促進している


ブログ村に参加中です。ポチお願いします(*´ω`)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【この記事を書いた人の自己紹介】

タイトルとURLをコピーしました