育児時間を上手に使いこなす!【夫婦間の育児時間格差をクローズアップ】

あるある子育て悩み
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!

RioMay
RioMay

子育て中のママさん、パパさんへ!
「パパは何故こうしないの?」と思っているママさんや
「一言多いよ、うるさいな」と思っているパパさん。
その原因を調べてみませんか?


原因が分かれば、今すぐにでもお互いに歩み寄れますよ!


夫婦が使う時間の内訳


総務省統計局にて、社会生活基本調査の結果から、共働き世帯(夫婦とも雇用されている世帯)について、夫と妻の1日の仕事、家事・育児、自由時間について取りまとめているので紹介します!

1 夫婦のみの共働き世帯(第一子誕生前)


夫と妻の仕事と家事の合計時間はほぼ同じ




夫婦のみの共働き世帯について、土日を含む週7日間における1日当たり平均生活時間(週全体)をみると、

仕事時間(通勤を含む。以下同じ)は・・・
夫が7時間54分
妻が5時間18分

と、夫の方が2時間36分長くなっているようです。



一方、家事時間(買い物を含む。以下同じ)は・・・
夫がわずか25分
妻が3時間3分

と、妻の方が2時間38分長くなっているようです。



しかし、仕事及び家事に費やす時間を合計してみると・・・
夫が8時間19分
妻が8時間21分

となり、夫も妻もほぼ同じ長さになるとのこです。



ちなみに自由時間は、
夫が4時間34分
妻が4時間21分

と、夫の方が13分長くなっている。


また、入浴、身支度など身の回りの用事に費やす時間は、
夫が1時間7分
妻が1時間22分

と、妻の方が15分長くなっているようです。



2 夫婦と子供の共働き世帯(末子が3歳未満の場合)


仕事及び家事・育児の合計時間は、夫よりも妻の方が17分長い




末子が3歳未満の共働き世帯について、土日を含む週7日間における1日当たり平均生活時間(週全体)をみると・・・


仕事時間は・・・
夫が8時間45分
妻が4時間22分

と、夫の方が4時間23分長くなっているようです。



家事時間は・・・
夫がわずか30分
妻が3時間4分

と、妻の方が2時間34分長くなっているようです。



育児時間も・・・
夫の43分
妻が2時間49分

と、妻の方が2時間6分長くなっているようです。



仕事及び家事・育児に費やす時間を合計してみると・・・
夫が9時間58分
妻が10時間15分

となり、妻の方が17分長くなっているようです。





妻の自由時間は、夫婦のみの共働き世帯に比べて2時間4分短い


末子が3歳未満の共働き世帯について自由時間をみると、
夫が3時間10分
妻が2時間17分

と、夫の方が53分長くなっているようです。



夫婦のみの共働き世帯と比べると、自由時間は・・・
夫が1時間24分
妻が2時間4分

短くなっており、特に妻の自由時間の減少が目立っている。これは、夫婦のみの共働き世帯の妻よりも育児に費やす時間が必要となり、自由時間が短くなっている。


3 夫婦と子供の共働き世帯(末子が15~17歳の場合)


仕事及び家事・育児の合計時間は、末子が3歳未満の共働き世帯と同じく妻の方が17分長い


末子が15~17歳の共働き世帯について、土日を含む週7日間における1日当たり平均生活時間(週全体)をみると・・・


仕事時間は・・・
夫が8時間48分
妻が5時間7分

夫の方が3時間41分長くなっているそうです。




家事時間は・・・
夫がわずか21分
妻が4時間18分

と、妻の方が3時間57分長くなっているそうです。




仕事及び家事・育児に費やす時間を合計してみると・・・
夫が9時間10分
妻が9時間27分
となり、末子が3歳未満の共働き世帯と同じく妻の方が17分長くなっているようです。




妻の自由時間は、末子が3歳未満の共働き世帯に比べて1時間45分長い


末子が15~17歳の共働き世帯について自由時間をみると・・・
夫が4時間12分
妻が4時間2分

と、夫の方が10分長くなっています。



末子が3歳未満の共働き世帯と比べると・・・
自由時間は・・・
夫が1時間2分
妻が1時間45分

長くなっており、特に妻の自由時間の増加幅が夫に比べて大きくなっているようです。
これは、子供の成長により育児に費やす時間がほとんどなくなったため、末子が3歳未満の共働き世帯の妻よりも自由時間が長く取れるようになったとみられます。



夫婦の育児態度などについて


望ましくないとされる夫の育児態度


一般的に望ましくないと考えられる夫の育児態度に関する設問に対して、どのくらい自分の夫が当てはまるかを回答してもらった結果、大きく以下の3つに分類されました。

1位育児放棄

おもな夫の態度「あてはまる」
の回答率
子どもができてからも生活パターンを全く変えない45.3%
夫の育児は子どもと遊ぶことが中心で面倒なことはやらない35.8%
休日は家の中で自分の好きなことばかりやっている35.5%
育児は妻の仕事と言って自分は何もやらない15.2%

2位:妻への文句

おもな夫の態度「あてはまる」
の回答率
育児の悩みを夫に話しても大したことないと理解してもらえない26.2%
育児の悩みを聞いてもらいたいだけなのに妻にも問題があると言う16.2%
夫が育児のやり方を押しつけてくる6.9%
育児がうまくいかないと妻の子どもへの愛情不足だと言う5.7%

3位:妻への無関心

おもな夫の態度「あてはまる」
の回答率
育児に関して気が利かないのでいちいち指示が必要53.8%
ねぎらいの言葉がない50.8%
夫婦の会話は子どものことばかりで、私に対する関心がない33.9%
育児の相談をしても空返事で会話にならない26.7%



ママに文句を言っているパパは少数派である一方、育児放棄の傾向があったり、ママのことが無関心なパパが比較的多い傾向がありますね。



夫の子育てへの満足度


現状のパパの育児に満足しているママは約3割。7割のママは何かしらの不満を抱えているようです



ママの育児への不安感


育児の不安感は統計的な分析の結果、以下の3つの側面に分類されました。

1位情緒不安定

育児への不安感の種類「あてはまる」
の回答率
なぜかしらイライラすることが多い68.5%
自分自身で感情が不安定だと感じる58.1%
ちょっとしたことで悲しくなってしまう40.1%

育児の楽しさ(つまらなさ)

育児への不安感の種類「あてはまる」
の回答率
子どもを産んで本当によかった96.8%(3.2%)
母親であることに誇りを感じる84.1%(15.9%)

わずらわしさ

育児への不安感の種類「あてはまる」
の回答率
子どもと関わるのに疲れた27.0%
子どものことがわずらわしく感じる19.5%
子どもと相性が合わない4.6%




ほとんどのママが子どもを産んでよかったと感じている一方で、情緒不安定になっているママも多数子どもは愛しているけれど、育児は大変、という側面がうかがえますね。


まとめ




望ましくないとされる夫の育児態度
1位:育児放棄

2位:妻への文句
3位:妻への無関心


ママの育児への不安感
1位:情緒不安定

2位:育児の楽しさ(つまらなさ)
3位:わずらわしさ


の結果を踏まえ、紹介した時間という平等に与えられた24時間を夫婦で共有してそれぞれの家庭にあった取り組みをすれば、今の問題点を打開できますよ!


過去の新聞にこんな記事がありました!


働く夫婦の家事時間、女性は最大3.6倍 育児も倍に

【2020年8月1日朝日新聞】

 https://www.asahi.com/articles/ASN70775SN70UTFK020.html

共働きする女性の負担が大きくなっている現実を報道していますよね。

そのとおり!かな



また男女の育児格差は、「データのじかん」というサイトにも紹介されています。


リンクを貼っておきますので、気になる方は一度、ご覧ください!

男女差5倍!家事・育児の時間格差は一体何が原因なの?データで探ってみた
在宅で過ごす時間が増えると気にかかるのが家事の時間です。特に仕事があったり子育てをしていたりすると家事の時間が生活の大きな負担になることも。 しかし、家事をすると一口に言ってもその内容は家庭によってさ…



今回は、夫婦間の子育てに関する記事でしたが、読者さん自身の視点に立ってみると・・・


子育ては、思い通りにならない。


上手くいかない。



と思い悩んで子育てが嫌なことはありませんか?



そんな悩みを解決する内容をまとめた記事がこちらです!


【このブログ記事を書いた人の自己紹介】


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました