給料天引の罠!なぜ思った以上に引かれすぎるのか?お金の手取り額の給与の仕組みから理由を解説!

お金の底力
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!


RioMay
RioMay

こんにちは~!RioMayです。


みなさん、こんな経験はありませんか?今日は給料日、よーし、と期待を膨らませて、いざ銀行のATMへ・・・残金は〇〇円です!


会社員さん
会社員さん

???えっ、ちょっと、思っていたより少ないよ~。
どうなっているの~~?


OLさん
OLさん

あら?なんか手取りが少ないな!
なんでだろう?


そう、私もそのような経験をしたことがあります。



家計予算や家計簿管理をするときに概ねの収入を予測する計算があります。




知っておくだけでも、きっと役立つのでぜひ、この記事を読んで勉強してくださいね!


 



〇給与はどこへ消えた?



RioMay
RioMay

お金をうまく活用するためには、お金の収入の本質を知ることが、とても重要!


今日のテーマでは、次の2つの式を知ってほしいのです。


これを知っておくだけでも、理解度が変わりますよ!
特に就職する学生さんには必見でごさいます。



●これだけは知っておきたい


その1
収入=可処分所得(消費+貯蓄)+非消費支出(所得税+社会保険料)

その2
家計の式:収入=支出(可処分所得+消費税・社会保険料)




●期待以下の給与


日本では、


税金、社会保険料(健康保険、年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険の合計)




が「*源泉徴収」されているます!




RioMay
RioMay

このため、皆さんが使えるお金は・・・


総収入-税金+社会保険料=手取り額



になるのですよ。



これを「可処分所得」といいます。😐



源泉徴収では、企業が税金の額を仮計算して、あらかじめ給与から差し引くのですね。😉




仮に計算したものだから・・・




1年の終わりにその年の総収入が確定したところで、会社が改めて計算し直してくれます。




これを「年末調節」という。




会社勤めの方は年末に還付金を手にした経験がありますよね。😊



アメリカは、会社員でも自分で税金を計算して申告するので、金融知識は日本に比べて豊富なようです。



日本人も、もっと税金に興味を持つべきですよね。😞



所得税の税率


所得税の税率は課税所得金額に応じて、・・・



%、10%、20%、23%、33%、40%45%





となっており、超過累進税率により計算されます。




課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円を超え 330万円以下10%97,500円
330万円を超え 695万円以下20%427,500円
695万円を超え 900万円以下23%636,000円
900万円を超え 1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円を超え 4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円超45%4,796,000円




所得税の計算は、個人が1年間の所得と税金の額を計算して確定申告を行うことになっていますが、会社員の給料については、給料を支払う際に会社が所得税の源泉徴収を行い、年末調整を行うことで、確定申告を省略できることになっています。



会社員の給料から源泉徴収される所得税を源泉所得税と呼んでいます。





源泉所得税を徴収する際に、復興特別所得税を併せて徴収することになっています。





この源泉所得税等については、個人の代わりに会社が全従業員分をまとめて納付しています。



【ハック大学も手取り額が少なるなる謎を解説!】






●消費と浪費


給与は、生活に必要なもの

自分に必要なもの=「価値」



があるものに使うといいですよ。(消費になるの)😃



周りによく思われたいし、ブランド品を買おうか、いつか使うし安いから買っておこうは、その場しのぎの達成感を得るだけで、結局、後で価値がなくなって後悔するのですよ。(浪費になるの)😓



●節約し過ぎ

節約するのはいいけど、食費を削って不健康になるのは本末転倒ですよね。



給与が低いと不満なら転職を考えるのも一つの選択肢ですよ!😣
そして考え方を変えるのです。🐸🐸🐸



「できな~いっ!」て言っている間は、何も変わらない!(当たり前ですが「苦笑」)



いつ行動するの?今でしょう!(笑)😁😁😁




3つの家計管理を活用


家計管理には3つの手法があります。



1つ目が、結婚や出産、住宅購入といったライフイベントを見通し、長期的に家計を管理する手法。




2つ目が半年や1年といった中期的に資産を把握し管理する手法。




3つ目が毎日の収支を細かく管理する手法。





実践のポイントは・・・

①1カ月間、細かく収支を記録する
②各支出を「消費」「浪費」「投資」という“3つの袋”に分ける
③実際に「浪費」を減らす



たとえば・・・



同じ会食でも、内容や目的によって「投資」か「浪費」かに分かれる。自分にとって意味がある会食なら、『投資』に分類すればいいですよ。



目的を意識することで、無駄な出費の削減につながります!





【リベ大両学長も同じく手取りを徹底解説しています】



両学長の詳細はこちら

メンバー自己紹介「両 @学長」
今から約20年前の高校在学時に起業。 当時高価だった為パソコンが買えずに自分で組み立て、独学でパソコンの本を読み漁り、知識を学ぶ。 10代で年間1億以上を稼いだが、数々の失敗も経験し、学校では教えてく


まとめ



私自身、収入計算のことや消費と浪費のことを知らず、気づけば・・???




あれっ、今月もピーンチという経験がありました。



収入は有限であり、消費、浪費を考えるようになって以降、何にお金を使うか、それが自分に価値を生むものかを考えるようになりました。



この経験で今では、収入の一部を投資に回してプラス成長になっています。(〇〇ショックの時は、かなり減ってこちらもショック・・・でも継続が大事ですハイ)





一番危険なことは、給与の額で比較したがるけど、これではあなた自身が豊かにならないのですよ!



比較してもし「あいつばかり」「何で俺は・・・」など、無意味なことを思うだけ。




そうじゃなくて、どうすれば稼げるかを考える!




いきなり、大金を稼ぐはギャンブルですよ!



まずは・・・



今の自分のポジションに似合った給与を使い、将来の目的に合った使い方




に心がけて!😘



そして、稼ぐ方法を考え実践する次の段階へと進んでくださいね!




【税金の詳細は・・・】


『国税庁』

https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page02.htm



働いて得たお金が税金として消えるのは分かった・・・


けど・・・どうしたら、お金を増やすことができるのか?


そんな知識を学びたい方は「金持ち父さん・貧乏父さん」を・・・


実行する前に基本的な金融知識が大切です!そうしないと、どんどん、お金を搾取されちゃいますよ!

分かりやすくまとめたは・・・こちら・・・





ブログ村参加中です!応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



【このブログ記事を書いた人の自己紹介】



                                 

タイトルとURLをコピーしました