【年齢別に解説!娘の取り扱い(トリセツ)は慎重に!】パパさんに実践してほしい!

あるある子育て悩み
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!


RioMay
RioMay

こんにちは~!RioMayです。

 

今回は、子育てされているパパさん必見です。


パパさん、女の子の赤ちゃんが生まれてから、も~可愛くて可愛くて、仕方がなかったのではないでしょうか?



保育園、幼稚園へ行き、お遊戯会を見たり、小学校の入学式へ行き、運動会を見たりなど・・・いいですね~。



そのまま、娘さんと仲良くされているパパさん、さすがです!



しか~し、世の中には・・・そんなパパさんばかりではないのです。
私は知っています。



 

ある日の光景・・・

娘:「も~、うざい、あっち行って」「ママがいい、パパ知らない」
何てことありませんか?



年頃の娘さんは難しいものです。




女性の私が、過去の経験と知識をもとにどうすればいいか、悩めるパパさんに年齢ごとに話していきますね。


2015年に西野カナさんのヒット曲「トリセツ」・・・これに因んで「娘のトリセツ」です(笑)


パパへ、
 この度はこんな私を育ててくれてどうもありがとう、育てる前に取扱い説明書を読んで~





〇娘のトリセツ


①幼児期(0~1歳)


 
◎娘が身に付ける発達課題
パパ・ママへの信頼感


◎娘のかかわり方
いつもパパ、ママから愛されるという想いが
「信頼できる」という意識につながるの。
その信頼感は一生涯に支える大切なものになるのですよ!



②幼児期前期(1~3歳)


◎娘が身に付ける発達課題
自律性

◎娘のかかわり方
トイレも自分で行ける、食事も一人で食べ
られる等、どんどん自分でできる時期なの!
身の周りのことを娘が一人でできるように応援してあげてね。




③幼児期後期(3~6歳)


◎娘が身に付ける発達課題
自主性


◎娘のかかわり方
自分の意志をもって自主的に行動しようと
するようになるの。
「何でも自分でやりたい」
という気持ちを大切にしてあげ、出来たときは、たくさん褒めてくださいね!




④児童期(6~12歳)


◎娘が身に付ける発達課題
勤勉性


◎娘のかかわり方
パパ、ママは学校の成績が気になるよね!
美術館や自然体験など、勉強以外のことをたくさん経験させて、
「コツコツすれば必ずできる」という達成感をもたせてね!
けど、けなしすぎは、劣等感の強い娘になちゃうから注意ですよ!




⑤青年期(12~20歳代半ば)


◎娘が身に付ける発達課題
アイデンティティの確立


◎娘のかかわり方

「自分はどんな性格でどんな生き方をしたらよいだろうか」

と娘なりに進路について悩む時期なの。
パパ、ママの体験談や進路アドバイスをしてあげるのですよ!😉😉




⑥成人期(20代半ばころ~)


◎娘が身に付ける発達課題
親密性


◎娘のかかわり方
恋多きの年頃になるとパパ、ママも
どんな『男性と付き合いをしているのか?』
と気になるのよね!


娘は、異性のモデルとしてパパをしっかり見ているの!😅

この後の人生も娘との関係が良好に続くように、時には見守り、時には助言してより、親密になるのですよ。😉




イライラするのは、パパ、ママが自分の理想を娘に求めるためであり、大事なのは、

今の娘に何をしてあげれるか!どうすれば豊かな人生を送れるか


なのを忘れないでね!😄





【参考書籍】



出版社内容情報


小学校5、6年生から高校生の「思春期女子」の親御さん必読!!

CHAPTER1 女の子の親が、まず受け入れるべきこと
CHAPTER2 知っておきたい女の子の特性
CHAPTER3 意識したい娘の「自己肯定感」が高まる接し方
CHAPTER4 うかつに「自己肯定感」を下げない思春期女子の対応法
CHAPTER5 自分で「自己肯定感」を獲得する女の子の育て方

吉野 明[ヨシノ アキラ]
著・文・その他

内容説明

「どうせムリだから…」「やっぱり私のせいだ…」娘さんの自己肯定感が低いのは親の責任です!名門女子校で44年間生徒と向き合ってきた校長先生が贈る、未来をポジティブに進める女子の育み方。



目次

1 女の子の親が、まず受け入れるべきこと(娘は自分の分身ではない;自分の親(娘の祖父母)との関係を振り返る ほか)
2 知っておきたい女の子の特性(完璧主義傾向が強い;失敗することを必要以上に怖がる ほか)
3 意識したい娘の「自己肯定感」が高まる接し方(言葉を素直に受け取れない子どもとの接し方;「あなたがいてくれるだけで私は幸せ」という愛情を示す ほか)
4 うかつに「自己肯定感」を下げない思春期女子の対応法(反抗する娘とヨコの関係を築く;派手になってきた服装、メイクを受け入れる ほか)
5 自分で「自己肯定感」を獲得する女の子の育て方(女子教育に最適な「学習者中心主義」;親から与えられた自己肯定感をリセットする ほか)



まとめ



娘さんを育てているパパさんへ!
パパさんと娘さんが良好な関係であれば、その調子で続けてよね。


けど、迷った場合は、この記事を読んでみてね。
 
また、ちょっと娘との仲が・・・というパパさん。無理に接するとかえって娘さんは嫌がるのですよ。


その年頃に合った接し方をしてね!

最後に、娘の人生が豊かになるのは、社会の力が土や農薬としたら、パパ、ママは水やりや害虫を駆除する育てる責任者です。

色んな花があるけど、年齢に応じた花をずっと咲かし続ける娘になってほしいですよね!


【お勧めサイトリンク】

NHKすくすく子育て「パパの子育ての悩み」

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2020/828.html


【関連ブログ記事】

信じることが子育てに影響するという私の体験「ピグマリオン効果」を実践!

その「ピグマリオン効果」とは?



ユダヤ人が古くから大切にしている行動哲学


相手と比べて、相手より上になることを目的とすることが、本当に人生ので大切なのか?



比べて上を目指すのではなく、自分の身の丈に合った教育の重要性を解説しています!



ブログ村参加中です!応援よろしくお願いしますね!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【この記事を書いた人の自己紹介】





タイトルとURLをコピーしました