【無能な上司】昇進・昇任して無能になる理由とは?(あなたも必ず無能になってしまう法則とは?)

活躍できる仕事術
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!

ピーターの法則
(あなたもこの法則から逃れられない!)


RioMay
RioMay

会勤務されている方で、昇進して以降、能力が発揮できない!
現場や営業で成績トップになっていた人が、管理職になった瞬間に人が変わったかのに・・・全くダメダメになってしまった!
今回はその謎を勉強しましょうね!


会社で・・・「何でこの人がこんな役職しているの?おかしいよ!」という声をよく聞きます。


私も何故だろう?
何か法則があるのでは?と思うようになり、調べたのが今回のテーマです。



ちょっと失礼なことも書いていますが、「こんな法則があるんだ」って聞き流す・・・ではなく、一瞥していただければ、嬉しいです!



今回のテーマ
 『会社に無能があふれる


こんな方がいませんか?


「何か見当違いの指示をするな~!」「えっ?人本当に優秀だったの?」ど、過去の実績が評価され昇進したもかかわらず、何かイマイチという上司、同僚はいませんか?


この人たちは、どの組織でもいるし、もしかしてすでにあなたもなっているかもしれないですね


『名選手は名監督にあらずの言葉のとおり、



今の地位の実績≠次の地位の実績とおりにならないですね。



ピーターの法則とは・・・・


能力主義の階層組織の中において、人は自らの能力の極限まで出世する。しかし、能力を有する人材は、昇進することで能力を無能化していく。そして、いずれ組織全体が無能な人材集団と化してしまうこと。




法則を見極める


ピーターの法則は、南カルフォルニア大学教授で教育学者でもあったローレンス・J・ピーターと、レイモンド・ハルの共著である『ピーターの法則〈創造的〉無能のすすめ』の中で提唱されたものです。



著書には・・・

  • 人は自己能力の限界まで出世する
  • 無能な人はそのポジションに留まり、有能な人は限界まで出世するがそのポジションで無能化する
  • 組織の中では、まだ限界に達していない人たちによって進められ、機能していく


が書かれています。



★ 有能な人材が無能化するメカニズムと条件




ピーターの法則をそのままビジネスの世界に適用した場合、階層組織を構成するメンバーは職務上最高の地位に達した後、さらに昇進することで無能化するのです。



それは、


  • 昇進後の地位がそのメンバーにとって「不適当」と判断される地位
  • これ以上の昇進は望めない


ことを意味するらしいです。


同時に、現在の業績を基準にしてピーターの法則を使うことで、メンバー一人ひとりが今後昇進できるかどうかの判断材料となることも意味しているみたいです。





★ 組織内でピーターの法則が成立する理由
 

具体的には、企業においてどのように無能な社員が発生するのでしょうか。組織の仕組みに焦点を当て、その理由を解説します。



①昇進・昇格制度における問題


外資系の企業など成果主義を厳格に導入している場合を除くと、人事制度上、昇進の目安はあっても、降格の具体的な要件が定められている企業はなかなか少ないのではないでしょうか。



そのようなケースでは、人材は一度昇格してしまえば、降格は起こりにくいため、ピーターの法則が適用されるようです。



無能な管理職が発生する理由


企業では階層ごとに評価され、昇進していく。


現在ついている地位において有能と評価された人材は、次の階層に昇進される。

昇進後の地位において必要な職務遂行能力がなかった場合には、人材はそれ以上昇格することなく、無能化し、その地位を維持することになる。



そうして無能な管理職が各地位を占めるようになり、組織全体がだんだんと無能化していく流れです。




②人事評価制度における問題


人材を適切に評価するのは、どの業界・業種においても難しいものですよね。 



とくに数値等による客観的な評価をしにくい場面では、管理職の主観によって評価が行われることが常でしょう。


無能な管理職によって人材の評価が行われる場合、正しく有能さが評価されるとは限らないのです。


主観的な評価では、上司と部下の個人的な関係などが影響し、バイアスのかかった状態で評価が行われてしまうことも珍しくないのですよ!



間違った評価が無能な社員を増やす仕組み

上記のような状況下では、部下は業績を上げることよりも、上司の意に則して行動するなど、組織内で器用に立ち振る舞うことに注力するようになりがちです。


無能な管理職の存在が、さらに無能な社員を増やす結果となり得ると言えるでしょうね。


●ピーターの法則を回避するために・・・

ピーターの法則通りに階層組織のメンバーが動いたら、組織は無能化します。



それを回避する解決方法には何があるのでしょう?



3つの解決方法を解説します。


  1. 昇進させず、昇給
  2. 昇進前に訓練
  3. 昇進後に「無能」になった場合、一度降格


●「無能」ならないための留意点
「無能」にならないために、組織メンバーの一人ひとりが心掛けるべきことがあります。

  1. ピーターの予防薬:無能レベルへの昇進を未然に防ぐ方法
  2. ピーターの痛み止め:無能レベルに達しても健康と幸福を維持する方法
  3. ピーターの気休め薬:終点到達症候群を抑える方法
  4. ピーターの処方薬:世界に蔓延する病を治療する方法



①ピーターの予防薬:無能レベルへの昇進を未然に防ぐ方法


1つ目は、マイナス思考を持つことと創造的無能を活用することですよ


この場合のマイナス思考とは、「昇進したら、自分はさらに高い目標の仕事をこなせるのか?」と自問自答して、「現在の地位で満足だ」と自らを納得させることを指すのです!



創造的無能の活用とは、昇進の打診が来ないよう、周囲に欠点をアピールすること



これにより、無能になるための昇進を未然に防ぎ、現在の地位で能力を発揮し続けることができるのよ。


②ピーターの痛み止め:無能レベルに達しても健康と幸福を維持する方法


昇進後、無能レベルと見なされても、

  • 再度同じ課題に取り組むことができる特別コース
  • 特別研修

などの制度を活用すれば、無能レベルから脱出し昇進合格レベルに到達できる場合もある。



無能と判断されても、その後の本人の努力と周囲のサポートで、痛みが出た後の痛み止めが可能となるんですよ!


③ピーターの気休め薬:終点到達症候群を抑える方法


昇進後、自らの無能さによって非常に好ましくない現状に直面してしまった場合、これ以上の悪化を防ぐ手段を取らなければなりません。


昇進後に実績を上げることができないメンバーは、


  • 昇進に前のめりになることをやめる
  • 現状の労働に関する価値や尊さを語る


ことで無能の烙印を押されてしまう終点到達症候群を抑える必要があるのです。




④ピーターの処方薬:世界に蔓延する病を治療する方法


  • 昇進により無能になることを未然に防ぐ予防薬
  • 無能になってもその程度を軽減させる痛み止め
  • 完全に無能になる手前でも気休め的な対処


を行うことで、完全な無能という終着点に達するのを防ぐことができます。



これらの処方薬は、有能、無能を問わず、ピーターの法則にあるような世界的に蔓延している症状を治療する有効な処方薬になります。


さらにピーターの法則を知りたい方は・・・





【仕事をサボる人(働かない人)の特徴!】

働かない人がよくすること!!


あなの職場にいませんか?




やたら上司に媚びを売っている人






なのになぜか出世する!






それなら上司に媚びを売って(ゴマをすって)みる?


その真意はいかに・・・

 



媚びを売る同僚やる気のない人達・・・






そんな職場に明るい未来があるとは言えません!







という事は・・・会社の経営が傾いて倒産する可能性も???



会社がどうなると倒産するのか・・・頭の片隅に入れておくだけでも全然違いますよ!




まとめ


読者の皆さんの周りでも、昇進することで・・・

「若いのに凄いな!」
「もう部長に!出世頭。」


と言ったり、言われたりということがあると思います。

その言葉にあおられ
「自分は実績を積んだからできるんだ!」
「新しく昇進したから上手くいく、自分は能力があるんだ。」
と過信すると・・・



『え~っ、こんなはずじゃなかった。』



とまんまとピーターの法則にはまってしまうんです!



昇進することを否定するのではなく、その昇進ポストに合う仕事を自分ができるか、また努力によって無能から有能になるか、を事前に知っておくことが大切と言いたいことです!

私も仕事先でこの法則に当てはまる人を見たことがあります。



読者の皆さんも、この法則を参考に仕事に活用してくださいませ~!! 



ブログ村参加中です!応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



【このブログ記事を書いた人の自己紹介】

タイトルとURLをコピーしました