【最新版】子どもが憧れる職業のYouTuberとは?親が知っておきたいYouTuberの真相は?

あるある子育て悩み
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!


A君
A君

YouTuberやりて~!楽して稼げそうだし!


YouTubeで稼げは、好きな物を買えて幸せになれる!


RioMay
RioMay

夢見心地のようなYouTube!
その現実はいかに?


今日は、子どもの憧れでもあるYouTuberに関して勉強しますね!



人気YouTuberばかりに気を取られて実際多くの方が挫折しているのをご存知でしょうか?


そんなYouTubeの真実を紹介します。


ではスタート!



YouTuberの現状!


きら星のごとく現れたユーチューバーたちは、YouTubeへ動画投稿を始めた途端に大ウケして一挙にブレイクした、と思われがちです。



しかし、チャンネル登録者数100万超えの有名ユーチューバーのほとんどは、長い間見向きもされずにもがき続けた挙げ句、ようやく成功をつかんだ、というケースが多いようです。


YouTuberは個人でもできますが、多くの有名YouTuberは事務所に所属しています。事務所に所属すると、企業タイアップの契約がしやすいほか、スケジュール調整や撮影・制作支援などさまざまなサポートを期待できるからです。


Youtubeで儲けるテクニック


・動画は長くても2分。見てくれている人の時間へのリスペクトを忘れずに

・最初の15秒で、何か面白いことを言ったり質問する(ネットでは、注意力が長く続かず、15秒で別の動画をクリックされてしまう。もし広告で最初の5秒を取られてしまう場合は、10秒で視聴者の心を掴まなくてはならない)

・見た人が、他の人にシェアして話したくなるような内容をアップする

というのがYouTubeで稼ぐテクニックです。



いやいや、そんな事わかっている





けど、ヒットしないから困っているんだよ~



RioMay
RioMay

そう、その通りですよね!




実は、YouTubeで稼ぐまでの道のりは甘くないんです。



YouTubeは直ぐに結果が出ない?


収益化までは登録者1000人と、再生4000時間の壁をクリアしなければなりません。



YouTubeの収益化条件は2018年2月以降、厳しくなっています。

①チャンネル登録者数1000人以上
②公開動画の総再生時間が過去12カ月で4000時間以上

という条件が加わったのです。



完全な素人が①・②の条件を達成するにはかなりの労力を要します


ネットでは「そんな条件なんて楽勝だよ~」という人がたまにいますが…実際はそんなに簡単な条件ではありません。


加えて、①②を満たしたとしても収益化が約束されているわけではなく、①②を満たしてはじめて収益化の申請ができるのです


これも人によるのですが、人によっては①②を満たしてから数ヵ月、半年と待たされる人もいます。

もちろん、その間はずっとタダ働きというわけです。


仮に①②と達成したとしても・・・


1再生当たりの収益は0.05〜0.1円程度




つまり月収30万円を得るには、1再生当たり0.1円として1カ月に300万再生程度が必要ということになります。ほとんどのYouTuberはここまでいけないので、専業ではなく副業で運営しているケースが多いようです。


YouTuberの知名度向上とともに、多くの方がYouTubeに参戦しています。 しかし収益化審査に通っている方は、およそ上位10~15%ほどの方しかいません。


RioMay
RioMay

YouTube成功者の年収はこのサイトで分かりますよ!


2022年版 Youtuber年収・収入ランキング(1000人)
Sagawa /さがわ(10億6750万6439円) ISSEI / いっせい(8億3318万9221円) Saito さいとう(6億2221万5216円) Junya.じゅんや(6億605万1067円) mania japansong(3億854万4063円) spider-maaaaaaan / スパイダーメーン...


稼ぐことに憧れるほとんどのユーチューバーはデビューしてから1年以内に消えていくといわれています。


現役駆け出しYouTuberさんの意見には・・・

再生してくれた方の50%が開始30秒で、見るのを止めています。だから、再生時間や登録数が伸びない・・・タダ働きだ!


チャンネル規模が大きくなればなるほど、多くの視聴者さんが満足する動画を、作くらなきゃいけないというすごい重圧が、そこにはある。疲れました。


などの副作用の面もあるようです。




HIKAKIN が話すYouTuberの現実!

HIKAKINさんは、2018年に放送されたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、7分の動画編集に6時間かけていることを明らかにしています。



「お手軽に好きなことだけをして稼いでいる」ように見えるが、その裏には企画力、トーク力、撮影技術、編集力のすべてが必要とされていのです。



スマホで撮影し、編集もせず投稿しているだけの動画では、チャンネル登録者も獲得できず再生数も伸びないのは明らかですよね!




やっぱりYouTubeで稼ぐのは甘くないよな~



しかし・・世の中には職業がまだまだ多くある!
やりがいがない苦痛の仕事でお金を多く得ても幸せにはなれないですよ!



そもそも職業ってどんなものがあるの?


ここまでYouTuberの現実を知った方の中には、「子どもには安定した職業に就いてほしい」と思った方がいらっしゃると思います。


世の中には、どんな職業があるのか、多くの職業を知っていることを説明できる人は少ないのではないでしょうか?


職種を知ることで、いざ子どもが知らない職業に就こうとしても否定することなく、建設的な意見や助言ができるのは間違いなしです。


RioMay
RioMay

「職業図鑑」のサイトを見れば安心です!

https://aaaaaa.co.jp/job/joblist/
将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト


子どもがなりたい職業ランキング

実際、子どもたちは、どんな職業に就きたいと思ってるのでしょうか?



そんなアンケート結果が次のとおりです。


小学生男子編

小学生男子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ20】

順位2021年2020年
1位警察官スポーツ選手
2位スポーツ選手警察官
3位消防・レスキュー隊運転士・運転手
4位運転士・運転手消防・レスキュー隊
5位テレビ・アニメキャラクターテレビ・アニメキャラクター
6位研究者研究者
7位医師ケーキ屋・パン屋
8位YouTuber医師
9位ケーキ屋・パン屋大工・職人
10位自営業YouTuber
11位大工・職人宇宙関係
12位芸能人・歌手・モデルパイロット
13位パイロット料理人
14位宇宙関係自営業
15位料理人車整備・販売
16位エンジニア芸能人・歌手・モデル
17位車整備・販売鉄道・運輸関係
18位自衛官自衛官
19位鉄道・運輸関係教員
20位建築家エンジニア

引用:https://www.kuraray.co.jp/enquete/2021/boys


【親が将来就かせたい職業トップ10】

順位2021年2020年
1位公務員公務員
2位会社員医師
3位医師会社員
4位エンジニアスポーツ選手
5位スポーツ選手警察官
6位研究者消防・レスキュー隊
7位警察官研究者
8位医療関係エンジニア
9位消防・レスキュー隊運転士・運転手
10位薬剤師医療関係

引用:https://www.kuraray.co.jp/enquete/2021/boys



小学生女子編

小学生女子の将来の夢は以下の通りです。

【将来就きたい職業トップ20】

順位2021年2020年
1位ケーキ屋・パン屋ケーキ屋・パン屋
2位芸能人・歌手・モデル芸能人・歌手・モデル
3位看護師看護師
4位花屋花屋
5位アイスクリーム屋保育士
6位警察官アイスクリーム屋
7位医師医師
8位教員教員
9位美容師警察官
10位保育士美容師
11位テレビ・アニメキャラクターテレビ・アニメキャラクター
12位販売・接客業スポーツ選手
13位自営業デザイナー
14位ペットショップ・トリマーペットショップ・トリマー
15位医療関係自営業
16位スポーツ選手キャビンアテンダント
17位研究者動物園・遊園地
18位バレリーナ・ダンサー主婦・主夫
19位動物園・遊園地販売・接客業
20位主婦バレリーナ・ダンサー
20位獣医師
20位YouTuber
20位音楽講師

引用:https://www.kuraray.co.jp/enquete/2021/girls


【親が将来就かせたい職業トップ10】

順位2021年2020年
1位公務員公務員
2位会社員医師
3位医師会社員
4位エンジニアスポーツ選手
5位スポーツ選手警察官
6位研究者消防・レスキュー隊
7位警察官研究者
8位医療関係エンジニア
9位消防・レスキュー隊運転士・運転手
10位薬剤師医療関係

引用:https://www.kuraray.co.jp/enquete/2021/boys



親が知っておいて得するマメ知識

小さなお子さんがいる親御さんには、こんな悩みはありませんか?


部屋が散らかってもう大変!!


落書きやり放題でもう嫌だわ。


お片付けができないけど・・・本当に大丈夫?


そんな小さなお子さんを育てているママさんパパさんに知っておいて損はない記事です!!
ぜひ一度、閲覧をお願いしますね!



そして、この記事は子どもだけでなく大人でも通じる濃厚な内容の記事です!




欲は老若男女誰しも持つものですが、その「欲」で多くの人が失敗する。





そんな欲望と上手く付き合う、逆にうまく活用する考え方が満載。成功者が多いユダヤ人の考えを子育てにも生かせる魅力ある内容です!


RioMay
RioMay

一読をよろしくお願いしますね。


まとめ

今後のYouTubeのメリット・デメリットは何でしょうか?


メリット

  • 市場規模の拡大
  • ユーザー層の広がり
  • YouTubeの使い方が多様化している
  • 企業とYouTuberのタイアップが増加


デメリット

  • 炎上のリスク
  • Googleへの依存
  • 再生回数の二極化


このようなメリット・デメリットからも・・・・
成功者はどんどん稼げて、挫折者はどんどん貧困になる危険があります。
プロ野球選手やプロサッカー選手のように、YouTuberの全ての人がそれなりの収益を得るのは、厳しそうです!


動画の編集そのものの仕事は増えています。

そういう意味では、ある程度、質の高いものをコツコツ作っていると、仮にYouTubeの登録者数が増えなくても、もしかしたらうちの編集をお願いできませんか?」という依頼が来るかもしれないですね。



テレビでも芸能人やアイドルのような目立つ分野は激戦でありますが、カメラマン、企画編集など「動画編集の分野」にも注目するべき!

作業はめんどくさいですが、アーティスト的なセンスが必要なわけではないので、コツコツやることができます。ちょっとずつ時間をかければ、誰でもできますから。あとは収益なんて忘れて趣味として続けることも重要ですね!


ブログ村参加中です!応援ポチよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【この記事を書いた人の自己紹介】

タイトルとURLをコピーしました