否定から入る人・否定する人の特徴【フラジャイルナルシシズムに支配されるな】

解説・人の絆
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!

嫌味太郎
嫌味太郎

何それ~!やる意味あるの?効率悪いし辞めたら?


否定言伊子
否定言伊子

いつもあなたは、同じことの繰り返し。いい加減に気づいたら?



否定される・・・


Aさん
Aさん

めちゃくちゃ、快感でやる気になるっす!



・・・ってそんなことを思う方はいないのではないでしょうか?(いたら余程ポジティブ( ´艸`))

今日は、否定する

フラジャイルナルシシズム

について勉強しますね!



ではスタート!

否定とは何?

  1.  そうではないと打ち消すこと。また、非として認めないこと。「うわさを―する」「暴力を―する」⇔肯定
  2.  論理学で、ある命題の主語と述語の関係が成立しないこと。また、その関係を承認しないこと。⇔肯定
  3.  ヘーゲル弁証法で、発展の契機の一。→否定の否定
  4.  文法で、打ち消しの語法のこと。
  5.  論理演算の一。入力と出力を逆にする演算のこと。入力が「真」または「1」ならば出力は「偽」または「0」となり、入力が「偽」または「0」ならば、出力は「真」または「1」となる。NOT (ノット) 。コンピューターでこのような演算を行う論理回路においては、電流が流れる場合を「真」、流れない場合を「偽」と対応させ、NOT回路などと呼ぶ。

【goo辞典より引用】


否定するクセがあるは、「フラジャイルナルシシズム」が強いとも表現されることがあります。 自尊心が弱く、不安が強いため、自分を少しでも上に見せたいがために否定やマウンティングといった言い方を選びがちなタイプ。 その根底には、相手を肯定すること=自分の負け、という少々偏った意識があるとも考えられます。



フラジャイルナルシシズムとは?

「フラジャイル・ナルシシズム」日本語にするならば、「壊れやすい自己愛」。
強気な姿勢で、自分に自信があるように見せかけているのですが、実際のところは不安に支配されていることをいいます。


フラジャイルナルシシズム(壊れやすい自己愛)の特徴

否定的な人の心理1. 自分が正しいと思っている

否定的な人は、自分の意見を曲げない高いプライドを持つ性格であることが多いもの。

自分の意見を尊重しすぎるあまり、他者が自分の意見に沿わない発言をしていると、どうしても同調できず自分の意見を押し通してしまうことがあります。自分が秀でていると考えることも度々あるので、職場やプライベートでも否定から入る発言をすることもあります

否定的な人は、自分の意見や考えが間違っていないと考えがちなのです。




否定的な人の心理2. 周囲に指摘されたくない

傷つきやすく、周囲からの指摘に敏感に反応してストレスを感じてしまう人は一定数います。

指摘されて傷つきたくないために予防線を張ったり、発言に保険をかけていることもしばしば。仕事の会議などでも、指摘されたくないがために先に他者に否定的な言葉を投げてしまうこともあります。

周囲に否定や指摘されることを恐れている人は、先に誰かを否定して自分を守っていることもあるのです。




否定的な人の心理3. 相手を軽視している

会話する相手のことを大切に思っている場合、相手を尊重する言葉が出てきます。一方で、相手を軽視している場合は優しい言葉が出ないもの。

友人が何かに向かって頑張っている時に、「できるわけない」と否定するなど。冷たい言葉を放ってしまい、時には相手の心を知らず知らずのうちに折ってしまうこともあるのです。

会話する相手のことを尊重できていないと、否定的な態度をとってしまうこともあります。




否定的な人の心理4. 自信がない

自分に自信がないと、自分の弱さを隠すために言葉が鋭くなるものです。

会話をしていても、ふいに弱点や論理の穴を突かれてしまうのを恐れ、牽制の意味で否定から入ってしまうこともあります。

一見自己中にも思われますが、周りから否定される前に自分から否定することで自分自身を守っていることが、否定的な人にはよくあるのです。


RioMay
RioMay

いきなり初対面から
「何かを否定する話」で
始める人は要注意
ですね。



こういう人は否定することに慣れている。
慣れすぎちゃって、そういう話題がTPOに合わないって感覚もないのよ。
いつか自分も陰で否定される
のです


近寄ってはいけない人物を見分ける「FFS理論」をご存知でしょうか?

人が行動するパターンが因子で決まっているというもので、それを知っておけば、自分にとって危険な人なのかどうかを見極めることができます。



詳細はこの記事に・・・



ドリームキラー

ドリームキラーとは、人の夢や希望を邪魔する存在です。否定的な言葉によって、相手の夢や目標の邪魔をする人たちを指します。あなたの夢を邪魔したり、希望を口にしたときに否定したりする存在がいたら、要注意です。



2種類のドリームキラー

ドリームキラーは、「意識的ドリームキラー」と「無意識的ドリームキラー」の2種類に分けられます。それぞれの違いはどのようなものなのでしょう。



意識的ドリームキラー

意識的ドリームキラーとは、意地悪であなたをおとしめようとしている人です。

例えば、あなたをライバル視している人などが意識的にドリームキラーになり得ます。表面上は良い人を装っている可能性があるので、ドリームキラーだとわかりにくい場合があります。



無意識的ドリームキラー

無意識的ドリームキラーとは、自分では自覚がなく、相手の夢をつぶすような発言を繰り返す人です。

例えば、あなたの親や先生、友人などの身近な人物がこのパターンになり得ます。 無意識的ドリームキラーは、あなたのことを本当に心配して発言しています。決して悪意があってそのような行動をしているわけではないのです。



否定する人に対する対策

他人の発言は気にしない!!
自分のリスクバランスを自覚しているかどうかが重要です。



【良い例】

サラリーマンで養ったプログラミングとライティングスキルをい生かし、独立してフリーランスライターを目指すが、同僚に反対される。
しかし、これまでの預貯金から数年は生活できる自信があったので同僚の否定意見を聞き入れずチャレンジした。



【悪い例】

冬の富士山の登山に挑戦しようと思いつき、同僚の助言も無視して準備も十分にしないまま、「挑戦づることが大切」と同僚の否定意見を聞きいれず登山に向かい遭難した。



会社や学校、友人などの人間関係で読者の皆さんをマウントする人はいませんか?
マウントされて楽しくはありませんよね。


さあ、そんなマウントに負けないためには、やっぱり自分自身に「人生の羅針盤」を持つことです。

そんあな人生の羅針盤の詳細はこの記事です!


【参考動画:夢を追いかけるあなたに・・・】



まとめ

否定に対してやってはいけない対応は次の3つです。

  1. 1人で抱え込む
  2. 暴言でいい返す
  3. 他人に当たる


それでは、確認していきます。


1.1人で抱え込む

人格否定されたことを誰にも相談できずに、1人で抱え込んでしまっていませんか?

「自分が我慢すればいいだけ」「自分も他の人に同じように思われてるかも」と考えていると、なかなか周囲を頼れませんよね。

しかし、そのままでは問題は解決しません
あなたがひどく傷ついて、いつか限界がきてしまう可能性もあります。

人格否定は相手の問題であることも多いです。
「自分の問題だ」と抱え込まず、頼れる人に相談しましょうね。



2.暴言でいい返す

人格否定の発言に対して、暴言で返してしまうと逆効果になってしまいます。
感情的で余裕のない相手には、火に油を注ぎかねません。

そもそも人格否定の発言は無益で、まともに対応する必要はないのです。
感情的に反応していては、終わりのない争いになってしまう
のです

人格否定は、相手に原因があります。
受け流しつつ、冷静に対応しましょうね。



3.他人に当たる

人格否定されたストレスを発散するために他人に当たっては、悪循環に陥ってしまいます。

もしあなたが家族に当たり、家族は友人に当たり…と続いていくと、悪影響が広がるばかり

負の連鎖を断ち切るためには、落ち着いて適切な対応をすることが大切です。

自分自身のストレス発散方法も見直しておくと安心ですね。



ブログ村参加中です!ポチすると喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【このブログ記事を書いた人の自己紹介】

タイトルとURLをコピーしました