【肌にいい水】人の水分量は?水が体に与える影響は?この謎を解くよ!

生活の秘密知識
この記事を書いた人

このブログは、日常に潜む魅力を発信する雑記ぶろぐです。読者の皆さんに分かりやすく伝わってしまう内容です。(笑)
 私の思いをまとめるなら『考え方を変えることで、一人ひとりの人生は絶対に豊かになる。』 この一言です。頑張って記事を書いています。
 どうか一度、ご覧くださいね!

若者<br>
若者

ゴクゴク!ハ~ッ、水は美味しいよな~

美肌さん
美肌さん

肌がキレイって言われたいけど、調べたら水が一番大切よ

当たり前のように飲んでいるお水。


意外にも水には大きな役割と秘密があるのです。今日は、その水の力を勉強しますね!


では、スタート。



人の体の大半は水?

人間の体はほとんどが水でできています。
性別や年齢で差はありますが、
胎児では体重の約90パーセント
新生児では約75パーセント
子どもでは約70パーセント
成人では約60~65パーセント
老人では50~55パーセント
を水が占めているのです。

ところで、なぜ、成長するにしたがって水分の割合が減ってしまうのでしょう? 
それは、生きるために必要な脂肪が体についてくるからで、その脂肪分だけ水の割合が少なくなってしまうのです。

成人の水分量は60~65パーセントと前述しましたが、これを男女に分けてみると、女性のほうが水分量の割合が低くなっています。
これは一般的に男性より女性のほうが脂肪が多いからです。

また、成人と老人を比べると、老人の水分量はさらに少なくなります。

この違いは脂肪の多い少ないではなく、細胞内の水分の低下が原因。筋肉が衰えるのと同様に、細胞内の水分が減っていくのは、老化現象のひとつだと考えられています。



水を飲まないとどうなるか

人の体は食べ物がなくても、水さえあれば1ヶ月近く生きることができます。

しかし、水が1滴も飲めないと、2~3日で生命維持は困難となります。

体から水分が1%の損失で、のどの渇き2%の損失ではめまいや吐き気、食欲減退などが現れます。そして10~12%の損失では筋けいれん、失神20%の損失では生命の危機になり、死に至ってしまいます。

体の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクの要因にもなります


水の役割

水は体の中では体液として、3つの役割をはたします。

1.酸素や栄養分を身体中に運び、老廃物は体外へ出す
2.皮膚への血液の循環を増やし、汗を出して体温を一定に保つ
3.新陳代謝がスムーズに行われるよう、体液の性状を一定に保つ


あなたの体の約60%が水分で、5%失うと脱水症状が現れ、20%失うと死に至ります。

そのため体は新しい水が入ってこないと、古い水がなかなか捨てられません。常に新しい水を体に供給することが溜まらない体を作るためには重要です。



水の力を分析

水を摂取すると体内では基礎代謝が上がる、老廃物が排出されるなど体に良い効果がもたらされることを説明します。


血流が良くなる

血液の主成分は水分なので、水分不足になると血流が滞りがちになります。水分補給することで血液中の水分量が増えるので血流がスムーズに流れます。

その結果、体の隅々の細胞にまで酸素や栄養素が行き渡り、細胞活動が活発化するのです。


基礎代謝の向上

血流がスムーズになると細胞活動が盛んになることで熱が生まれ、体が温まります。体温の上昇により脂肪が燃えやすくなるので痩せやすい体作りが目指せます。


デトックス作用

血流アップにより今度は体内の老廃物が回収されやすくなり、体外へと排出されていくのでデトックス効果が期待できます。更に、リンパの流れもスムーズになり、足や顔などのむくみ緩和にもつながるのです。


便秘解消

胃腸へも水分が行き渡ることで腸が刺激されて蠕動運動が活発になり、お通じが促されます。また、硬くなった便が水分を含むことで滑りやすく排出されやすい状態になります。

特に朝起き掛けに水を飲むとお通じに良いと言われています。



水の魅力や知識をもっと知りたい方はこの記事に詳細が・・・


約2リットルの水分補給

人が1日に排出する水の量は尿、便、呼吸、汗を含めて2.5L程度といわれています。
なので同量を補給すれば健康を維持するうえで問題あるありません。
食事に含まれる水分からも水分補給はできるので、水の形で摂るのは1.2Lくらいといわれています。


これはあくまでも目安。尿や便の量って毎日、違いますよね?おしゃべりが弾めば呼吸量が増えるし、気温が下がれば汗が減ります。あなたの体は日々、揺らぎがあるのです。そこを無視して、水は必ず2L飲む!と決めてしまうと体とのズレが出てきてしまいます。数字に固執せず、あなたの体を観察しながら水を摂るようにしてくださいね。



コーヒーやお茶に含まれるカフェインなどの不純物は水分補給の妨げになる

ダイエット中の水分補給には、普段から飲み慣れているお茶がいいという人もいるかもしれません。また、ブラックコーヒーならカロリーも問題ないとも思われがちです。

確かにお茶もブラックコーヒーもローカロリーで糖分を含まない飲み物なので、ダイエットに適しているというイメージがあります。

しかし、お茶やコーヒーには体内の水分吸収を妨害し、逆に水分を排出してしまう成分が含まれているので、水分補給の意味がないとも考えられているのです。

不純物が多いお茶やコーヒーは水分補給を妨げることにもつながります。お茶に含まれる成分の消化、吸収には時間を要するため、水分が体内に取り込まれるのに時間がかかるので胃腸にも負担があります。


水分摂取のチェック

  1. 口や唇が乾いていることが多い
  2. 肌がかさかさしている
  3. 尿の回数は1日5回以内である
  4. 体がだるく感じる
  5. 朝起きると、まぶたがむくんでいる
  6. 脇の下が乾燥している
  7. 便秘または下痢気味だ
  8. 指で爪の先を押したとき、赤みが戻るのに3秒以上かかる
  9. 冷え性だ
  10. 朝は特に水分を摂らないまま、仕事に行ったり家事を始めたりする

項目に該当するなら水分不足、要注意ですよ!


「健康のため水を飲もう」推進運動

(厚生労働省)も水を飲むことを勧めています!


目覚めの一杯、寝る前の一杯。

しっかり水分 元気な毎日!

体の中の水分が不足すると、熱中症(ねっちゅうしょう)、脳梗塞(のうこうそく)、心筋梗塞(しんきんこうそく)など、さまざまな健康障害(しょうがい)のリスク要因となります。

健康のため、こまめに水を飲みましょう。

【厚生労働省ホームページより一部引用】

「健康のため水を飲もう」推進運動



美容にもいい水

を飲むことで肌の水分量を維持する、保水力が高まります。 保水力が低下すると、肌が乾燥してしまいシミやくすみなどトラブルの原因に。 どんなに化粧や美容液を塗って保湿ケアを行っても、保水力が弱まった肌では水分が溢れて蒸発するため肌の奥まで浸透しません。



肌の保水力が高まる

水を飲むことで肌の水分量を維持する、保水力が高まります。

保水力が低下すると、肌が乾燥してしまいシミやくすみなどトラブルの原因に。どんなに化粧水や美容液を塗って保湿ケアを行っても、保水力が弱まった肌では水分が溢れて蒸発するため肌の奥まで浸透しません。

保水力を担っているのは、真皮層で生成されるヒアルロン酸です。ヒアルロン酸は年齢とともに量が減少するといわれ、さらには体内に水銀が溜まることでも生成を妨げます。水を飲むことで水銀を体内から除去して、保水力を高められるのです。

しっかりと保湿ケアをしているのに肌の乾燥が改善されないのは、保水力の低下が原因かも。その場合、水を飲んで内側から水分を補給してあげることが最善です。


ニキビなどの吹き出物を防ぐ

水を飲んで肌に潤いを与えることで、ニキビなどの吹き出物を防ぐ効果も。

そもそも吹き出物ができてしまうのは、体内に溜まった老廃物が原因です。人間の体は水分が不足すると排泄機能が弱まります。排泄は同時に体内の老廃物を外に出してくれるため、排泄機能が弱まると、どんどん老廃物が体に溜まってしまうのです。

また乾燥も吹き出物の原因に。乾燥している肌は外部からのダメージにより、炎症を起こしやすい状態です。

水を飲むことで溜まった老廃物を排泄し、乾燥を防ぐことで、ニキビなどの吹き出物ができにくい肌を作ることができます。


美肌に関する記事はこちら・・・


まとめ

人間の体はほとんどが水でできています。性別や年齢で差はありますが、胎児では体重の約90パーセント、新生児では約75パーセント、子どもでは約70パーセント、成人では約60~65パーセント、老人では50~55パーセントを水が占めている

水の役割

1.酸素や栄養分を身体中に運び、老廃物は体外へ出す
2.皮膚への血液の循環を増やし、汗を出して体温を一定に保つ
3.新陳代謝がスムーズに行われるよう、体液の性状を一定に保つ

人が1日に排出する水の量は尿、便、呼吸、汗を含めて2.5L程度といわれています

水は必ず2リットルを目安に自分の状態に合わせて飲む!


ブログ村に参加中です!ポチッとすると喜びます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


【この記事を書いた人の自己紹介】

タイトルとURLをコピーしました